ウェディングドレスのサイズの選ぶポイント
エデイングドレスは、一生に一度のものです。せっかく素敵な、ウエデイングドレスを選んだのに、サイズが合っていないと台無しになりますよね。ウェディングドレスは、ブライダル用のインナーやパニエを着用するため、通常サイズとは少し異なります。といっても、体型を少々補正して着たときに美しくなるように、またフィット感を高めるために、ブライダルインナーなどを着けるくらいので、サイズが大きく違ってくることはありません。普段7号の洋服をきている方が、補正してバストアップをした時ウエデイングドレスのサイズは11号だったというように、大幅に大きくなることはありません。
ウェディングドレスの採寸する場合には、ウェディングドレスの下に着用する下着を着け、靴を履いてから採寸するようにしましょう。採寸のポイントは肩の力を入れず、背筋を伸ばしてお腹を引っ込めすぎないことです。
また、採寸のときはトップバスト、バックネックポイント、ショルダーポイント、ウエスト、これらの位置決めがポイントになります。ウエストとバストのサイズが異なっているときには、大きいサイズを選ぶことが多いです。たとえば、ウエストが7号、バストが9号なら、バストの9号に会わせます。スカートを採寸する時は、ヒールを履いてから採寸するようにしましょう。ウエスト位置重要になってくるので、ウエストの一番細い部分に紐などを巻いてから採寸すると良いと思います。
自分一人でサイズを測る時は、爪先でメジャーの端っこ(ゼロセンチの部分)を踏んで、メジャーをゆったりしてからウエストの位置の目盛りを見てください。紙のようにぴんと張ると実際のドレスより短くなってしまう場合があるので注意しましょう。
